運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

萩生田国務大臣 従軍慰安婦強制連行などの用語記載された、今御紹介のありました教科書については、まずは、教科書検定規則に基づき、当該教科書発行者において、閣議決定された政府の統一的な見解を踏まえてどのように検定済み教科書記述訂正するのかを検討することになります。  

萩生田光一

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

検定済み教科書訂正は、基本的に、発行者が、訂正することが必要な記載訂正することが適切な記載を発見した場合に文部科学大臣承認を受けて行うものでありまして、訂正を行うかどうかの判断は一義的には発行者に委ねられておりまして、文部科学省から積極的に訂正を求めるということは行われておりません。

柴山昌彦

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

ただ、これも、検定制度が機能しまして、どの責任者が選ぼうと、検定済み教科書であれば、政治的な中立性が侵害されるということを余り心配しなくてもいい状態にあるのではないかと思います。  それから、人事介入という問題もございますが、これも、政令市は別格として、普通の市町村については、そもそも人事権がないわけですから、もともとその心配がない。  

吉田泉

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

前川政府参考人 採択の結果や理由公表について努力義務規定とした理由でございますけれども、例えば特別支援学校におきましては、児童生徒障害状況等に鑑みまして、検定済み教科書文科省著作教科書使用が適切でないという場合に、他の一般図書教科書として用いることができることになっています。

前川喜平

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

下村国務大臣 ほかの委員の方からも同様な質問が出て、既にお答えもしておりますが、努力義務規定にした理由というのは、例えば特別支援学校においては、児童生徒障害状況等に鑑みて、検定済み教科書文科省著作教科書使用が適切でない場合には、ほかの一般図書教科書として用いることができるが、こうした図書選択理由まで個別に公表を義務づけることは、児童生徒のプライバシーを侵してしまうおそれがあるということ

下村博文

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

下村国務大臣 確かに、稲津委員が言われていること、そのとおりのところもあるんですが、ただ、例えば特別支援学校においては、児童生徒障害状況等に鑑みて、検定済み教科書文科省著作教科書使用が適切でない場合には、ほかの一般図書教科書として用いることができますが、こうした図書採択理由まで個別に公表を義務づけることは、つまり、特別支援学校においても児童生徒によって異なっている場合もありますので、

下村博文

2012-06-19 第180回国会 衆議院 総務委員会 第12号

個数検定済みシールを張っている、当然その検査の料金はサンプル調査にもかかわらず一個ごとに発生している、そういうことでございます。  型式承認個別検定、この二つを、二つとも日本消防検定協会、先ほど柿澤委員質問にもあった団体ですけれども、この民間法人が独占的にやっております。  

斎藤やすのり

2012-06-19 第180回国会 衆議院 総務委員会 第12号

そして、お話ございましたように、平成二十二年五月の公益法人事業仕分けにおきまして、個別検定サンプル調査であるにもかかわらず全個数検定済みシールを付していることについて、サンプル調査であることの表示をきちんと行うなどの見直しをすべきであるという御意見をいただいたというふうに承知しております。  

長谷川彰一

1999-06-29 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第6号

具体的にはどういうことかと申しますと、検定済み図書訂正申請の要件を緩和する、そして軽微なものの届け出化を図り、著作編集者社会の変化などにより弾力的に対応していくことができるようにいたしました。それから、検定透明性を一層高める観点から、文書により検定意見の趣旨を示すことにいたしました。  

有馬朗人

1998-04-16 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

そして、この本には平成八年二月二十九日文部省検定済みというふうになっておりますが、アイヌ側から見てこういうのはいかがなものかと思うものに対して、本を使うのをやめろとかそうは言いませんが、一行か二行書きかえるとか、そういう指導出版社に言う気持ちはおありでしょうか。その辺ちょっと伺っておきたい。

萱野茂

1996-12-11 第139回国会 参議院 予算委員会 第2号

これが来年の春から使われる文部省検定済み社会科歴史分野の七社七冊の教科書であります。これを読んで私も痛感しましたが、全国的にいろいろな立場から、あらゆる立場からこの教科書内容について大変心配をする、これが一体子供に与えるべき教科書であろうかと、こういう声が起こり、また民間のいろいろな運動が起こっていることは御存じのとおりでございます。  大臣、どうぞ率直にそこをおっしゃっていただきたい。

板垣正

1995-09-27 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

最近の例で申し上げますと、平成六年に検定済み高校教科書大修館書店発行現代国語に作家の五木寛之先生の「ヒゲを持ちあげて盃を」というエッセイが載っております。文脈そのものは別として、神とアイヌの仲介の役目をするドキパスイというアイヌにとっては大事な遊具をヒゲベラとしております。これは明らかにアイヌの文化、宗教観について誤った認識であり、文部省もまた誤った検定をしているのであります。  

萱野茂